2014年7月1日火曜日

白無垢の由来とか

白無垢の由来とか定義とか調べてたらおもろい。実は、江戸時代や戦前の庶民の花嫁は、黒紋付きの裾引きまたはおはしょりの振袖(ときに留袖)に角隠し、というスタイルがほとんど。だったとか。角隠し、綿帽子の由来で、よく聞くネタは、なんかクリスマスとかバレンタインとかみたいな業者臭するなあって思ってたら、やっぱりそうだったとか。その一方で、江戸中期の有職故実書に、白でござると書いてあるし、室町時代の記録にも似たようなんがあるらしい。ソースは礼法家の伊勢守貞著の『娵入記』らしいけど、別にそれを読んだ訳ではない。平安末期の貴族社会がーって言ってる人もいるようだけど、事実上は、江戸末期をルーツとして、戦後に完成したスタイルなのかな? もうちょい調べてみよう〜 たぶん、名古屋はーとか、京都ではーとかなんかいろいろありそ〜 
金沢だと、喪服が白なん?
結婚式が白で、葬式が黒ってのも、最近定着した話なんでしょうね
ちゃんと由来とか調べると常識が覆るのがおもしろい!


ーーーーーーーーーーーーー
現在、世界最強のビジュアルマガジンを創刊すべくクラウドファウンディングします!応援よろしくです♫

クラウドファンディング→https://readyfor.jp/projects/newmagazine

米原敬太郎公式サイト→http://www.yoneharakeitaro.com/

0 件のコメント:

コメントを投稿